「紅梅の つぼみはかたし ものいはず」

熊野晴子 拡大表示


「紅梅の つぼみはかたし ものいはず」
「Koubaino tubomiha katashi monoihazu 」

高浜虚子
Takahama Kyoshi
21x29,7 (A4サイズ)

作品集
渓声山色

熊野晴子 拡大表示


「渓声山色」
「Keisei sansyoku」

禅語
Zen-go
21x29,7 (A4サイズ)

作品集
鳴鶴翁三體千字文 臨書

青木律子拡大表示


鳴鶴翁三體千字文 臨書
Meikakuousantaisenjimon Rinsho

『じつげつえいしょく』jitsugetsueishoku
『しんしゅくれつちょう』sinsyukuretsuchou

作品集
百人一首

大村紅瑞 拡大表示


画像右
百人一首 第十一番
「わたの原八十島かけてこぎいでぬと
人には告げよあまのつり舟」
参議篁
【right side】
Hyakunin Isshu No.11
watanohara yasoshimakakete kogiidenuto hitonihatsugeyo amanotsuribune sangitakamura

画像左
百人一首 第十二番
「天つ風雲のかよひ路吹きとぢよ
をとめの姿しばしとどめむ」
増正遍昭
【left side】
Hyakunin Isshu No12
amatsukaze kumonokayoiji hukitoziyo wotomenosugata shibashitodomen soujyouhenjyo


サイズ 6.5㎝×9.5㎝

作品集
枡色紙 臨

岡田清楓  拡大表示


升色紙 臨
Masushikishi (Rinsho)

画像右
「いまはゝや こひしなましを あひみむと たのめしことぞ いのちなりける」
"Imaha haya koishinamashiwo aiminto tanomeshikotozo inochinarikeru"
画像左
「恋 むしのごと こゑにたてゝは なかねども なみだのみこそ したにながるれ」
" Koi Mushinogoto koenitateteha nakanedomo namidanomikoso shitaninagarure"

伝 藤原 行成筆
Attributed to Fujiwara no Yukinari
14.6cmx12.5cm

作品集
「蘭亭序 臨」

古賀良太 拡大表示


蘭亭序 臨
「足以」 「sokui」

王羲之筆
半紙

作品集
白氏詩巻  臨書

坂口明峰 拡大表示


白氏詩巻 臨書
Hakushishikan (Rinsho)
「集賢池答侍中客問…」
藤原行成筆

29×25㎝

作品集
百人一首

松本加奈恵 拡大表示


百人一首 第四十三首
「逢ひみての のちの心に くらぶれば むかしはものを 思はざりけり(権中納言敦忠)」
CAimiteno Nochinokokoroni Kurabureba Mukasiwamonowo Omowazarikeri

27.2✕24.1cm(色紙サイズ)

作品集
仮名創作

松本加奈恵 拡大表示


仮名創作
「雪降れば 山よりくだる 小鳥おほし 障子のそとに ひねもす聞ゆ (島木赤彦)」
Yukikudaru Yamayorikudaru Kotoriooshi Shoujinosotoni Hinemosukudaru

25.7✕18.2 (B5サイズ)

作品集
漢字と篆刻作品

三好和生 拡大表示


『粘葉本和漢朗詠集』臨書 梅

『五嶺蒼々雲往来、但憐大庾万株梅。誰言春色従東到、露暖南枝花始開。いにしとしねこじにうゑしわがやどの わかぎのむめははなさきにけり』
伝 藤原行成筆

作品集
「まちわびて ただつみおれば 秋の風」

湯浅映子 拡大表示


「まちわびて ただつみおれば 秋の風」

自詠
短冊

作品集